ラ・ソルガ
ブリュタル・デス 2015 赤
生産者:アントニー・トルテュルさん
地域:フランス、ラングドック・ルーション
品種:ガメイ・ドーヴェルニュ、ブローコル、シラー、
カベルネ・ソーヴィニヨン、ムールヴェードル
醸造:パトリック・ブージュ、エス・ダキ、レミ・プジョル、
ラ・ソルガのブドウのアッサンブラージュ
アルコール度数:13%
容量:750ml
輸入元:ラシーヌさん
コメント準備中〜!
〜輸入元のコメント〜(ラシーヌさんより)
〜生産者情報〜(ラシーヌさんより)
歴史:南仏(ベルジュラック、フィトゥー、コルビエール、アリエージュ(ルシヨン)、シャトー・ヌフ・ド・パプ)の複数のドメーヌで栽培と醸造のコンサルティングを6年間務めた後にラ・ソルガを設立する。設立した理由は有機栽培ないしはビオディナミ栽培で育てたブドウを、添加物無しで醸造;ヴァン・ナチュールを造ることにある。
ドメーヌ:収量が自然と抑制される水はけの良い斜面の畑をさまざまな地質(シスト:粘板岩、粘土、クオーツ:石英など)から購入。畑を視察しては購入を続け40か所あまりに畑を所有するに至った。畑作業においては土壌の汚染を危惧する化合薬品をいっさい使用せず、土中に生息する微生物の環境を維持するため草を生やすか表面を耕している。特に栽培面においては基準を定め「収量」「ブドウの衛生管理と熟成」を厳しく管理している。もうひとつ重要な要素としてブドウ品種が挙げられる。購入の基準は点在する畑のエリアに古くからある固有品種(カリニャン、サンソ、アラモン、グルナッシュ、モーザック、ミュスカetc)に集中し樹齢は約90%が40年から100年。
醸造:白ワインとロゼワイン:全房のまま時間をかけてプレスされた後に4時間半から8時間デブルバージュを行ない(ときにデブルバージュなしで)、古いバリックで発酵を行なう。アルコール発酵後マロラクティック発酵がおこなわれ、シュール・リーで熟成。清澄は一切おこなわず、フィルターをかける場合は作業に望ましい日を月の暦から選び、重力を用いておこなう。
赤ワイン:小さな開放型のタンクで醸造。全房のまま長い期間(1ヵ月から9か月)マセレーションをおこなう。(成分の)抽出は試飲をもって決める。マセレーション後のプレスは慎重にゆっくりと低い圧力で行ない、最終的に絞られたワインは取り除く。マロラクティック発酵から熟成までの期間は7か月から36か月。
キュヴェ:毎年20から34のキュヴェを生産するも、全体の約10%分が新しくキュヴェとして誕生するか生産が中止される。
4〜10月の間はお客様に良い状態でワインをお届けする為、クール便(クール料金一律500円を加算して)でお送りしております。
近年の大きな気温変動により、3月下旬の春分の日前後、11月中旬の立冬前後でも、
20度近くなる場合はクール便での発送をお願いする場合がございますのでご了承ください。
その際にはご注文いただいた後、当店からの受注確定メールにて、クール便の有無、正確な金額・送料、発送日をお知らせいたします。
生産者からお預かりしている大切な農産物、極力良い状態でお渡ししたいと思っております。何卒ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
送料につきましては、下記のリンクをご確認お願い致します。
http://satosyo1941.shop-pro.jp/?mode=sk#delivery
商品到着後は、速やかに14度前後の冷暗所(温度は一定に保てるようにしてください)で保管してください。常温での保存は厳禁です。
抜栓後の保管も14度前後の冷暗所での保管をお願いします。
(ワインセラーが無い場合は新聞紙に包んで野菜室などでも大丈夫です。)