会員専用ページ
ログイン
ショッピングカートを見る
オススメ商品
売れ筋商品
商品検索

ショップ紹介

佐藤 守

こんにちわ。店長の佐藤守です。

数あるショップの中から、当店にご来店いただきありがとうございます。

実店舗は、1941年(昭和16年)創業の八百屋&酒屋です。

より一層お客さまに喜んでいただけますよう、努力してまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。

rss atom
ホーム ジュース ドメーヌ・エリザベス ドメーヌ・エリザベス【ジュ・ド・レザン・ガゼイフィエ  2023 赤・発泡(ブドウジュース)】 
ドメーヌ・エリザベス【ジュ・ド・レザン・ガゼイフィエ  2023 赤・発泡(ブドウジュース)】 
ドメーヌ・エリザベス

【ジュ・ド・レザン・ガゼイフィエ  2023 赤・発泡(ブドウジュース)】 

生産者:ブリュノ・アリヴェさん
生産地:フランス・コニャック
品種:エジオドーラ100%(樹齢:34年平均)
土壌:石灰質・粘土質
容量:750m
賞味期限:2026年1月
輸入元:ヴァンクゥールさん



〜輸入元のコメント〜(ヴァンクゥールさん)
色合いは透明感のある深いルビー色。梅、クランベリー、リュバーブ、シソの香り。泡立ちは繊細でフレッシュなベリー系のやさしい甘みにフランボワーズのような風味が溶け込み、スッキリとキレのある酸とのバランスが絶妙!

2023 年の赤は、ミルデューの猛威の影響でメルローが全滅…。100%エジオドーラでジュースをつくった(前年は80:20)。 出来上がったジュースは、泡立ちが優しく爽やかかついつもよりも甘さ控えめで、フランボワーズのようなフレーバーがとてもチャーミング!前年は太陽に恵まれた年で、糖度が171.6g/L、pH は3.81 と酸がまろやかだったのに対し、今回は糖度が152.7g/Lと前年よりも18.9g/L低く、pHは3.48 と酸がシャープでスッキリとキレのある甘さが魅力なジュースに仕上がっている!ブリュノ曰く、白同様に、軽く氷を入れたり冷やしてストレートのままサービスすることをおススメとのこと!ちなみに、糖度152.7g/L は潜在アルコール度数に換算すると9%

〜当主ブリュノ・アリヴェのコメント〜
2023年は、湿気が高くミルデューが蔓延した年。冬は例年並みに寒く雨も多く降った。そのおかげで発芽も順調でブドウの房も多く確認できた。また春は遅霜もなく幸先の良いスタートだった。だが、6月に入ると雷雨と30℃を超える暑さが断続的に襲い、まるで亜熱帯のような湿度の高い天気が続いた。開花はとても順調に終わりブドウの房の数から予定通り豊作が期待できたのだが、あまりの湿気の高さに開花後ミルデューが爆発的に増加。ミルデューが葉や枝ではなく直接ブドウを襲うRot Blanc(ロ・ブラン)という現象が起こりメルローが全滅、コロンバールも大きく被害を受けた。ユニブランは幸いボルドー液の散布が適時だったことで、大きな被害を避けることができたが、それでもRot Blancにより一気に3割のブドウが枯れてしまった。7 月は、6月と反対に中旬から気温の上がらない涼しい天候が続いた。ブドウは日照りの心配なく順調に育っていった。だが、8月に入ると再び暑さが到来。8月10日に40℃を超える猛暑に遭い、西日の当たる側のブドウはブドウ焼けの被害に遭った。その後は天気にも恵まれ無事収穫にたどり着くことができた。

〜生産者情報〜(ヴァンクールさんより)
シャラント県を代表するブドウの苗木職人のブリュノ・アリヴェは、200 haの広大な畑を持つ親子4代に渡るコニャック生産者でもあり、また、1767年から代々続く彼の妻側のドメーヌ「エリザベス」の責任者でもある。1997年にエリザベスにビオ農法を取り入れ、現在は、ジュース、コニャック、ワインだけでなくブドウの苗木そのものもビオで生産するなど精力的にビオ普及に取り組んでいる。

穏やかな海洋性気候で、夏は乾燥し平均気温も20℃前後と過ごしやすく、冬は雨が多いが、ジロンド川の河口付近に位置するドメーヌは常に西から吹く風の影響で、冬も比較的日照量があり乾燥していてる。



・ 販売価格

2,282円(税込)

・ 在庫数
4個
・ 購入数